よくある質問

  • Q いつお参りできますか?

    本堂・納骨堂はいつでも御参拝いただけます。
    基本的に朝9:00~17:00 本堂・納骨堂を開放しております。

    ※但し、本堂でご法事や法要、行事を行なっている場合がございます。
    朝早く、夜遅くお参りしたい場合は、お電話いただければ対応いたします。
    読経など必要な場合は、お問い合わせください

  • Q 仏事の種類・申し込みについて

    お葬式・月忌参り・祥月命日・ご法事・入仏式・建碑式・四十九日(満中陰)など、各種法要の説明と申し込みは各種法要のページをご覧ください。

  • Q お通夜・葬儀の依頼は、どうしたらいいですか?(門信徒)

                                   

    お寺にお電話いただくか、葬儀会館の担当者に「若松の偏照寺」とお伝えください。
    葬儀会社が決まっていない場合は、ご相談いただければ葬儀会社のご紹介もできます。

  • Q 葬儀会社、仏壇店、ペットの火葬場など紹介してほしい

    住職にご相談ください。業者さんをご紹介いたします。

  • Q 行事の案内が来たけど、必ずでなくてはなりませんか?

    強制ではありません。ご門徒さんやご縁のある方には、お知らせをお送りしております。
    お掃除などお手伝いのお願いなどもありますが強制参加ではありません。

  •                            

    Q お布施はいくら包めばいいですか

    お布施の金額は、決まっておりません                
    本来お布施とは、ご縁に感謝し、お寺や仏法を支えるお気持ちとしてお供えいただくもの  です。

    金額を定めてしまうと、経済的に余裕のある方しか仏事を営めなくなってしまうかもし れません。しかし、仏の教えはすべての方に等しく開かれており、貧富の差によってそ のご縁が制限されるべきものではありません。  
     
    ですが、すべての方が極端に低いお布施で済ませるようになると、お寺の護持が難しくなって  しまうのも事実です。               
    そのため、個人個人の無理のない範囲で、お気持ちをお供えいただければ幸いです。
                               
    最近はお寺との関係が希薄になり、いくら位包めばいいか検討もつかないという方も多く、
    仏事を行うにあたり不安材料になってしまう事もあります。                          
    お尋ねがあれば、平均額をお伝えいたしますのでお問い合わせください。

  • Q 寄付など強制させられますか?

    いいえ、ございません。以前は本堂の改修などの時には、ご門徒の皆様に寄付を募らせていただきましたが、現在はお寺の修復など大きな事業をする際もご皆様に大きな負担をかけないよう会費を積立しております。
    実際に積み立てを始めてから本堂の修繕など、積立金より支出させていただき円滑に運営ができております。

    ※会費も強制ではありません。ご説明させていただきます。

ご門徒の方以外

  • Q 宗派が違いますが、法事やお葬式のお願いはできますか?

    可能です。但し浄土真宗の教義、作法でのお勤めになります。

  • Q 現在、他のお寺の門徒(檀家)ですが仏事をお願いできますか?

                                   

    すぐに承諾できかねますが、ご事情を一度お話をお聞かせください。
    何かお手伝いできることがあるかもしれません。

  • Q 門徒(檀家)にならなくても、法事やお葬式をお願いできますか?

    はい。ご法事やお葬式をはじめ、納骨なども対応させていだきます。
    但し、門信徒(会費納入者)と申し込み方法などが違うところがございます。詳細はお尋ねください。

  • Q お葬式のお願いはどうしたらいいですか(現在ご縁のない方)

    お寺にお電話いただくか、葬儀場の担当者にお伝えください。
    偏照寺をご検討していただきありがとうございます。
    現在お寺にご縁がない方でも、当寺院にお願いしたいと思っていただけるのならば喜んでお受けさせていただきます。その時がきましたら徧照寺に直接申し込みのお電話をいただくか、葬儀会館の担当者に徧照寺とお伝えください。

  • Q お寺で行っている行事に参加してもいいですか?

    ご門徒以外の方でも参加できます。ご不明点がありましたらお尋ねください。

  • Q 一度でもお葬式や法事をお願いしたら門徒にならないといけませんか?

    門信徒会の加入は強制ではありません。また、無理な勧誘はいたしません。
    門信徒会に加入した場合、会費が発生します。内容はご説明させていただきますのでゆっくりご検討されてください。

ひびき灘公園墓地加入者の方

  • Q ひびき灘公園墓地に加入しているが、付き合いのあるお寺がないので仏事を頼みたい。

    ひびき灘公園墓地に加入している方の仏事も承っております。

    徧照寺の門徒ではないけれど、ひびき灘公園墓地に加入している方からも各種仏事(建碑式・納骨・ご法事・墓前読経など)のご依頼を受け付けています。

    申込方法:
    ひびき灘公園墓地内の石材店でお墓を購入されたと存じます。
    トラブル防止のため、お墓を購入された石材店経由でお申し込みください。

  • Q ひびき灘公園墓地に加入しているが、付き合いのあるお寺がないので葬儀を頼みたい。

    はい、承っております。各種仏事は石材店経由でお申し込みいただきますが、お葬式の申し込みは、葬儀会社経由・お寺に直接連絡どちらでも大丈夫です。

    葬儀場担当者に、「若松の徧照寺」と「ひびき灘公園墓地に加入している」旨お伝えください。

    葬儀場経由ではなく、ご家族ご自身でお寺に直接電話されても大丈夫です。
    その際も、ひびき灘公園墓地に加入している旨をお伝えください。

  • Q ひびき灘公園墓地について詳しい説明を聞きたい

    お手数ですが、ひびき灘公園墓地管理事務所までお問い合わせください。

    ひびき灘公園墓地HP https://hibikireien.com/

インターネットや本には、浄土真宗とは違う宗教のことや風習、迷信などがごちゃまぜになってご説明されていることも多くあります。
ご不明点や分からない事があればご質問ください。
できる限りお話を伺い、対応させていただきます。

お電話でのお問い合わせ

093-741-1017 受付時間 9:00~17:30

アクセス

名称 浄土真宗本願寺派
光明山 徧照寺(へんしょうじ)
住所 〒808-0121 福岡県北九州市若松区竹並1578
電話番号 093-741-1017
時間 本堂・納骨堂開放時間 9:00~17:00(年中無休)
※本堂で法事や仏事を勤めている際、お参りできない場合があります。                                    
※住職にご用事がある際は、日時をお約束して来寺ください。
交通機関 【市営バス】「払川」徒歩20分(約1.5km)
二島駅→払川(折尾方面41,70番)
「払川」バス停停車系統(7,11,41,42,43,70番)
※廃線や時間変更がある場合があります

【最寄り駅】
二島駅(車10分) 折尾駅(車15~20分)

お問い合わせ

LINEまたはお電話で承っております              
※翌日の事や、葬儀などお急ぎの方はお電話ください。